渥美の森ハチクマの渡り
今回の9月24日~10月1日の信州松本市の白樺峠と渥美半島伊良湖岬渥美の森、二ヶ所のタカの渡り撮影旅の走行距離は横浜→白樺峠中央道を主に概ね300Km、白樺峠→伊良湖岬国道151号を約320Km、伊良湖岬と渥美の森周辺往復四日間のドライブで100Km、伊良湖岬→浜松IC経由横浜ICまで約300Kmを走行、総走行距離数1.020Kmのドライブであった。北海道90日間の旅から帰浜して二ヶ月後の非日常の八日間であった。北海道の非日常は3ヶ月も滞在するとそれが日常的となり、非日常の刺激はなくなり撮影旅の毎日が旅慣れして日常的と言えるようになる。北海道の写真整理がまだ残る日常からの今回の八日間は久し振りの非日常の時を過ごした。
撮影日2017年9月30、10月1日
ここではサシバの渡りよりも数が少ないハチクマの渡り
淡色型
先に翔ぶハチクマを追うサシバ
中間型
淡色型
淡色型でも翼端が黒い幼鳥が多い
« 渥美の森のサシバ | トップページ | 蝦夷鶲(エゾビタキ) »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント