熱海梅園の猿回しと大道芸
熱海梅園の早咲きが開花から3分咲き程度であった1月13日(土)の午前中ではまだ観光客がまばらで、梅園中央広場の大道芸に人が集まらず、午前10時からの大道芸の披露が出来ずに困惑している大道芸人がおりました。
この大道芸人のお名前は「パフォーマーゆうき」さんです、地元の熱海出身の大道芸の方です。
そこで園内をぶらぶら・・・ケンも歩けば猿回しにバッタリ、猿回しも大道芸の一種
いろいろ猿飛びの芸があり、これは三段重ね跳び
四枚跳び?
竹馬跳び棒高跳びのジャンプ、助走距離をかせぐ為に左に寄る
見事にクリヤー、猿が飛び漢字4文字では猿飛佐助かな?
最後のお辞儀、この後はお客さんからご祝儀をいただく、15人程度の観客から千円札が7,8枚も乱舞した。
次の出番は「めぐみ」と「ミルク」さん、二人合わせて?「メグミルク」、出番まで待てず、パフォーマーゆうきさんの大道芸に戻る
空宙にコマを投げ上げる芸の最中です。観客は20~30人集まっていました
次に覗いた時はあぶなかっしいバランス芸
11時50分からはコロコロ動く板の上でバランス芸
着ていたジャンパーを脱いで、更に裏返しに着る芸を披露、バランス芸は見ている方もハラハラドキドキしました。これも大道芸の醍醐味かも!13日土曜日の熱海梅園のひとコマでした。
« 日本一早咲きの熱海桜とメジロ | トップページ | 冬の熱海海上花火大会 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント