平成三十年 戌年
あけましておめでとうございます。
歳をとると干支の廻りが速く感じる、酉から始めた鳥撮りも、いつの間にか干支が一回りして戌が来た。特に直近の三年間は、いつの間にか忍者の猿飛佐助のように申が消え失せてしまい、二度目の酉が来たりて光陰矢の如し、矢の如く飛び去り、今年はケンケンと吠えながら戌が訪れた。
犬といえば鬼退治の桃太郎の家来、申は智、智は知恵で賢さ。酉=雉は勇、勇は勇気、戌は仁、仁は人徳・忠誠心をあらわす。
風水では丑と寅の間の方角である丑寅(北東)は鬼がいる「鬼門」、鬼は牛のような角を生やし、虎柄の腰巻を履いて鬼門を象徴している。
桃太郎は「鬼門」の北東の鬼に対抗して、風水の「裏鬼門」の南西に位置する干支の動物、申・酉(トリ=キジ)・戌を率いて鬼退治をした。
むかしむかしの日本童話。暦と方角をあらわす十二支の干支と風水の鬼門と裏鬼門は桃太郎の鬼退治の解釈から暦と方位とそれぞれの干支の性格を学ぶ。
平成三十年戌年の年賀状です。鳥はメーテルリンクのチルリルミチルの幸福の青い鳥、山梨県山中湖の雪景色の中に瑠璃色のルリビタキ、幸福の象徴の青い鳥です。
本年もよろしくお願いいたします。
« プレーバック2017 稚児隼 | トップページ | 新春の空に鷹が翔・浜離宮庭園 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
ミントさん
昨年はシマアオジ、今年はクマゲラでお会いすることを楽しみにしております。
ken2さんともどもキキタのいる道有林でお会いする日まで元気に頑張りたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
投稿: ケン | 2018年1月 4日 (木) 13:54
kenさん 新年明けましておめでとうございます
今年も健康に気をつけて 飛び回るのでしょうね♪
また北海道で 会いましょう!(笑)
今年も 素晴らしい1年でありますように!
投稿: ミント | 2018年1月 1日 (月) 21:57