« 新春に鷹が舞う、渡りの実演 | トップページ | 浜離宮庭園初春の若い花と華 »

2018年1月 8日 (月)

新春に鷹が舞う!観客の鷹匠体験

 前のブログで午後2時からの2回目の実演は稲田鷹匠による「渡り」の実演。その次は観客席から希望者多数の中から4名限定の「鷹匠体験」の演目で男女2名づつ4名の幸運な観客が選ばれた。

_dsc4255

まず初めに、鷹匠体験の渡りのモモアカノスリ(ハリスホーク)を餌合子(餌入れ)の蓋を鳴らして呼び寄せる 諏訪流17代宗家田籠鷹師

_dsc4285

振替の相手は据前(飼い主)の龍鷹匠補が餌合子を鳴らして呼んだが、通り越してテントの屋根まで飛んだ!ハリスホーク(モモアカノスリ)のハプニングは三井ビル屋上からの急降下に続く二度目、生き物相手のイベントにはハプニングはつき物?

_dsc4287

鷹匠たちはテントからの呼び戻しのお手伝い

_dsc4293

据前の龍鷹匠補の拳に戻る

_dsc4303

餌をもらってから鷹匠体験の始まり

_dsc4308

最初の女性参加者、餌合子の蓋を開けてハリスホークに鶏肉をあげる

_dsc4310

最初の振替の飛び出し

_dsc4320

最初の男性への振替

_dsc4337

二人目の飛び出し

_dsc4354

女性二人目の振替

_dsc4373

龍鷹匠補の指導で女性二人目の振替の飛び出し

_dsc43751

二人目の男性客に向かって飛ぶハリスホークの精悍な目つき

_dsc4393

体をそらしておっかなびっくりの男性の様子

_dsc4407

男性観客から最後の振替

_dsc4422

据前(飼い主)の龍鷹匠補と体験した女性観客の様子

_dsc4434

ご褒美のトリ肉を貰って観客男女4名の鷹匠経験の渡りの実演を終了する。

400mmレンズとD500の手持ち撮影

« 新春に鷹が舞う、渡りの実演 | トップページ | 浜離宮庭園初春の若い花と華 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新春に鷹が舞う、渡りの実演 | トップページ | 浜離宮庭園初春の若い花と華 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト