新春に鷹が舞う!観客の鷹匠体験
前のブログで午後2時からの2回目の実演は稲田鷹匠による「渡り」の実演。その次は観客席から希望者多数の中から4名限定の「鷹匠体験」の演目で男女2名づつ4名の幸運な観客が選ばれた。
まず初めに、鷹匠体験の渡りのモモアカノスリ(ハリスホーク)を餌合子(餌入れ)の蓋を鳴らして呼び寄せる 諏訪流17代宗家田籠鷹師
振替の相手は据前(飼い主)の龍鷹匠補が餌合子を鳴らして呼んだが、通り越してテントの屋根まで飛んだ!ハリスホーク(モモアカノスリ)のハプニングは三井ビル屋上からの急降下に続く二度目、生き物相手のイベントにはハプニングはつき物?
鷹匠たちはテントからの呼び戻しのお手伝い
据前の龍鷹匠補の拳に戻る
餌をもらってから鷹匠体験の始まり
最初の女性参加者、餌合子の蓋を開けてハリスホークに鶏肉をあげる
最初の振替の飛び出し
最初の男性への振替
二人目の飛び出し
女性二人目の振替
龍鷹匠補の指導で女性二人目の振替の飛び出し
二人目の男性客に向かって飛ぶハリスホークの精悍な目つき
体をそらしておっかなびっくりの男性の様子
男性観客から最後の振替
据前(飼い主)の龍鷹匠補と体験した女性観客の様子
ご褒美のトリ肉を貰って観客男女4名の鷹匠経験の渡りの実演を終了する。
400mmレンズとD500の手持ち撮影
« 新春に鷹が舞う、渡りの実演 | トップページ | 浜離宮庭園初春の若い花と華 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント