桜咲く公園の虎鶫(トラツグミ)
桜咲く公園に寒桜群四種の次にどのような品種が開花しているのか観に行きました、四種ともまだ見頃で更に、”枝垂桜”と”越の彼岸”の二種がソメイヨシノの開花前に見頃を迎えていました。桜の開花状況を確認に園内を周回中に下の池近くの草地に餌探しの虎鶫(トラツグミ)がいました。
腰をぷりぷり振りながらの餌探しのようです
ミミズ?をつまみ食いです。
ガヤガヤと通路に人が来た時、近くの折れて落ちていた枝に飛び乗りました 木の上で全身が見えました、周囲の様子を見ながら降りる また餌にあり付けたようです 獲物は何でしょうか?ゴキブリ?? 上からのショット 餌を咥えた瞬間を狙いましたがピンあまでした 通路から撮影した上方からのショット、胸と腹の黒い三日月斑が蜜にハッキリ 桜見物の副産物は久し振りのトラツグミの撮影でした。
« 修善寺寒桜にメジロと鵯(ヒヨドリ) | トップページ | 三ツ池公園の寒緋桜とヒヨドリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント