ハヤブサの餌渡し
毎年通っているハヤブサの巣で雛が4羽孵ったと言われる。一年ぶりにハヤブサ番の餌渡しを撮る、空中餌渡しを期待していたが岩場での餌渡しでした。これからは日増しに白い雛が黒く色が付き大きくなりますので♂の狩り大忙しと思われます。
撮影日5月23日晴
♂がヒナのエサとなる獲物を捕って来ました
すかさず♀があなたでかしたと獲物を受け取りに飛んで来た!
獲物はムクドリのようです
♂から♀へ岩場の受け渡し
ムクドリを咥えて飛び出し、見送る♂の鳴き声は疲れているみたい!
足で抱えて雛の待つ岩場の巣へGO!
緑バックの中を得物を大事そうに抱えて翔
途中の飛翔を大きくトリム
岩場の巣までに行く間に画面から外れました、まだ修業が足りません
« 二十間道路の桜と龍雲閣 | トップページ | ハヤブサの給餌 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント