白い小鳥言えばシマエナガ
畜大の白いエゾリスの次は白続きで(素人続きとも言えるかな)神社境内神域の白い小鳥のシマエナガです。
本州のエナガも可愛いですが目の周りには黒い眉があります、北海道のシマエナガは黒い眉がなく、正面からの姿は雪だるまのように白く見え、雪の妖精とも言われます。新芽の季節は新緑に覆われる前ですので冬の季節よりは多少見つけにくい小鳥でしたがこれからは葉の影で見つけ難い小鳥さんです。
撮影日5月5日 こどもの日
雪の妖精と言われる冬よりもスリムに見えるシマエナガ、冬のようには真っ白く撮れませんね
何かを探しているようです?
新芽の先っぽでキョロキョロ、なかなか正面顔が撮れません
新芽の中はまだ見つけ易いシマエナガ
新芽の中、葉が茂ると見つけるのが歯がゆくなります
後ろボケは残るサクラに散りゆくサクラ
暗い神域の中、腹が少し黒いが・・・腹黒い小鳥ではありません、水浴び直後かな?
« 純白のエゾリス | トップページ | 日本三鳴鳥の大瑠璃 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
ミントさん こんばんは
本州のエナガも可愛いですが、仰る通りシマエナガは
めっちゃ可愛いのは同感です
投稿: ケン | 2018年5月26日 (土) 18:55
ケンさん こんばんは^^
シマエナガさんは やっぱり めっちゃ可愛いですね(*^^*)
投稿: ミント | 2018年5月20日 (日) 21:25