« 五稜郭の桜は満開でした! | トップページ | 道の駅知内・新幹線展望塔 »

2018年5月 2日 (水)

エゾリスとカタクリ・エゾエンゴサク・福寿草

 カタクリとエゾエンゴサクの群生地で有名な羅臼神社のエゾリスです。

撮影日4月24日 前回のエゾリスは25日撮影でしたがその前日の写真です。

_dsc67401_2

_dsc67460

_dsc6753

_dsc67681

白い背景は残雪

_dsc67801

残り雪を舐めるエゾリス

_dsc6798

_dsc6799

_dsc6800

三種の春待ち花が一斉に開花しています

_dsc6818

福寿草も元気に開花

_dsc6820

カタクリの花は様々な形で咲いています

_dsc6821

_dsc6824

開く前か蕾なのか、この謎はカタツムリの形状が?マークのようです

_dsc6825

朝は壺むように寝ていたのが午前10時頃からカタクリは開きました。

« 五稜郭の桜は満開でした! | トップページ | 道の駅知内・新幹線展望塔 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 五稜郭の桜は満開でした! | トップページ | 道の駅知内・新幹線展望塔 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト