« 丹頂の仔っ子が泳いだ! | トップページ | ハヤブサ幼鳥四羽の給餌 »

2018年6月22日 (金)

ハヤブサの給餌・万事休す!

 

3週間前の比布のヒナ4羽は白かったが、4番子以外は巣から飛び出している、一番子は今にも親から空中給餌を受けられる程飛び回っている。幼鳥が大きくなると餌も大きくなり、回数も増える。6月19日は朝・昼・夕の3回も雌親が伝書鳩を運んで来た。今回は午後1時30分頃に♀親が狩りして来た獲物のハトを捌く場面と一番子への給餌の場面です。

撮影日6月19日

_dsc85551

ここのハヤブサの番は♀がハトなどの大物、♂がヒヨドリ・ムクドリなどの小物を狩りしてきます。このハトには足環が嵌っていますので伝書鳩のようです。この日は伝書鳩を3回狩りしてきたので、ハヤブサ雌のお得意先が近所にあるようです。

_dsc85571

岩場で捌いていたのがこのアカシヤの木に重そうに移動してきた

 

_dsc85851

落ちそうな環境で捌き始めました。

 

 

_dsc85852

アカシヤの白い花もしらばっくれて捌きを見ています

_dsc86471_2

また重たい荷物を持っての移動です

_dsc86481_2

よいしょどっこいしょの飛び出しです

_dsc86511_2

大きな獲物を両足に持ち替えての飛びです

_dsc86631_2

捌きやすそうな木に来ました

_dsc86800

捌いている木の上の方に一番子が飛んできました

_dsc86961

上の一番子へ給餌の飛び出し

_dsc87221_2

一番子へ大きな餌を丸々一羽を給餌ですが・・・・

_dsc87541_3

一番子が落としました、給餌は万事休す!

_dsc87551

落とした親子は(@_@)の様子

_dsc87601

すかさずお母さんは勿体無いと死んでも落鳥した鳩を追いかけて垂直飛びです。

流石はおっかさん、暫くして落ちたハトを持って来て4羽に給餌していました。万事休すが万事給餌で終わりました。

« 丹頂の仔っ子が泳いだ! | トップページ | ハヤブサ幼鳥四羽の給餌 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 丹頂の仔っ子が泳いだ! | トップページ | ハヤブサ幼鳥四羽の給餌 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト