ハヤブサの白い雛四羽合わせ(幸せ)
まだ白いハヤブサの雛4羽の給餌の様子です。4羽のヒナが揃うことは滅多にありませんが親が給餌から去る時に4羽の8つの目が揃いました。
それにしても親と一緒に四羽のヒナが揃い四合わせ(幸せ)の一瞬でした。
撮影日6月1日
獲物の鳥をぶら下げて♀が給餌に飛んできました
4羽の雛はこの瞬間は頭を下げて避難しています
細かく捌きながら給餌の開始
給餌を大きくトリム 暫く給餌が続きます、細かく捌きながら4羽に給餌しています。 雛達はまだ餌が欲しいようですが親は飛び出しの様子 雛が未練がましく非難の目で見送ります 右端のおチビさんまでも見送ります 雛の目つきはもっとエサが欲しい非難の目つきに見えました。そんな雛の目付きから親は避難の飛翔でしょうか
« オシドリの雛イレブン | トップページ | エゾフクロウの巣立ち »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
ural_ow さん こんにちは
クマゲラに会えませんでしたか!
それはそれは残念ですね!!
知床のクマゲラの災難も最後まで見届けず
残念ながら結末を見ることが叶わず
今回は未完の爺さんに終わりました。
投稿: ケン | 2018年6月12日 (火) 10:03
ケンさん、こんにちは。
昨日はクマゲラの悲しい記事を見ながら落ち込んでいました。
巣から落ちてしまった雛のレスキューはとても難しいですね。
クマゲラの場合、枝の上に乗せることもできませんからね。
残念ながら今年は時期がちょっと早くてクマゲラには会えませんでした。
また次回に期待したいです。ご親切にありがとうございました。
フクロウの雛たち、みんな無事に育ってほしいですね。
北の便りわくわくしながら読んでます。
投稿: ural_owl | 2018年6月10日 (日) 18:02
ural_ow さん
いつもコメントをありがとうございます。
クマゲラは撮れましたか?
ハヤブサの場所は毎年4~5回立ち寄るポイントです。
アカシアの花が咲く頃が好きな場所です。
次回はおチビさんがどのように成長していくのか
確認して来ます。
投稿: ケン | 2018年6月 8日 (金) 04:59
ケンさん、こんにちは。
半月前に私もそこで雛たちを撮りましたが、4羽もいたんですね。
随分大きくなりましたが、最後の1羽は小さいようで心配です。
まだまだ1が月は楽しめそうですね。
次の便りを楽しみにしております。
どうぞ気を付けて旅をお続けください。
投稿: ural_owl | 2018年6月 5日 (火) 16:43
はじめまして。いつもブログ楽しみに見させてもらっています。私も最近旭川で野鳥撮影を始めたのですが未だハヤブサには出会えていません。もしよければどこで撮られたのか教えていただけませんか?よろしくお願い申し上げます。
投稿: さとざき | 2018年6月 3日 (日) 23:04