« ハマナス花とノゴマの給餌 | トップページ | ギンザンマシコの囀りと採餌 »

2018年7月 2日 (月)

爪長鶺鴒の花の舞

 漢字で書くと読めない湖が三漣ちゃん、小向湖(コムケ)と猿潤湖(サロマ湖)に挟まれた信部内湖(シブノツナイ湖)の原生花園の爪長鶺鴒(ツメナガセキレイ)がシシウドの花に着地や飛び出し、そしてシシウドの花の上を舞うように跳ぶ、シシウドの花を舞台にしたツメナガセキレイの花の舞。

撮影日6月25日

_dsc41571

シシウドに近づくツメナガセキレイ

_dsc41581

着地と呼ぶのか着花と呼ぶのか?

_dsc41591

尾でバランスをとる

_dsc41601

前のめり姿は隣のシシウドへ

_dsc41611

飛ぶというより跳びです

_dsc41621

これは跳びというよりも跨(また)ぐ?

_dsc44281

これは飛び出しの飛びです

_dsc44291

シシウドは通過しました

_dsc44831

華麗に跨いだつもりのようです

_dsc44841

ツメナガセキレイの花の舞の一幕でした

« ハマナス花とノゴマの給餌 | トップページ | ギンザンマシコの囀りと採餌 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハマナス花とノゴマの給餌 | トップページ | ギンザンマシコの囀りと採餌 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト