« ハヤブサの四番子 | トップページ | 赤百舌鳥 »

2018年7月 5日 (木)

知床峠展望台のギンザンマシコ

 知床峠の展望台のギンザンマシコの続きです。一昨日は道の駅とうまの当麻町から東川町の道の駅ひがしかわ道草館へ移動中に川の氾濫で道路が冠水して通行めに合いましたが迂回した山道や広域農道も道路に水が溢れて土砂が道路に散乱する場所も数ヵ所を通過して、ひがしかわ道草館で一日中足止めでしたが道の駅の道路情報では天人峡方面への道路も通行止、メディアでは観光客130人が閉じ込められた報道もありました。4日は道草館を出発して石狩市の今年新設された道の駅石狩「あいろーど厚田」へ移動の途中に国道12号線と並行する、JR北海道・函館本線のご当地入場券を5駅(滝川・砂川・奈井江・美唄・岩見沢)で購入しながらの移動、到着した「あいろ―ど厚田」でスタンプ帳にスタンプ、ここの道の駅は道内120番目の新駅。午後3時にここから石狩浜に移動して、雨が止んだ合間にアリスイとアカモズの撮影をする。今朝も大雨注意報やJR北海道の運休や運転見合わせのニュースで朝が始まった。撮影は出来ない日は近くの番屋の湯で休養日になります。

撮影日7月1日

_dsc54561

二羽の♂ 手前の♂にピント F16

_dsc54771

奥の♂にピント F20 いくら絞りを絞っても2羽のピント合わせは不可でした

_dsc51801_2

ハイマツの実に採餌に来た!

_dsc52991

ひょっこり♀が顔を出すがせいぜい半身まで

_dsc53891

♂♀の間隔が離れすぎでした600→150mmにズームアウトすと只の下手な風景写真に成り下がる

_dsc53941

♀が飛んだ直後に囀る♂

_dsc52881

飛び出し直前の前ぶれなし

_dsc52892

突然の飛び出し

_dsc51271

これは飛び出しと言うよりも羽を広げずの飛び降り

« ハヤブサの四番子 | トップページ | 赤百舌鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ミントさん

おはようございます
家からも確認の電話が何回も来ましたが
西日本のような豪雨被害はありませんでした。

知床峠のギンザンマシコは一日目の晴天の日は
一度しか撮れず、二日目の薄曇りの日は良く出ましたので
なんとか撮影が出来ました。
今日は十勝岳の望岳台のナキウサギを撮りに来ました。
昨日の晴天から一転して曇天の朝でしたがこれから
出発します。

松林静風さん

返信が遅れて恐縮です
道東の道路事情は詳しくはわかりませんが
ここ2,3日で道央・道北を約500Km移動
しましたが所々で冠水した形跡が残っていましたが
通行には異常はありませんでした。

十勝岳望岳台防災センターより発信

ケンさん こんにちは^^
こちらも台風の影響で・・雨 風が酷いです・・が・・
西日本のように・・被害は出ていません・・
ギンザンマシコ・・さすがに ♂と♀の位置の奥行きがあると・・絞っても
両方にピントが来ませんよね・・
綺麗に撮られて流石です!天気予報に留意して安全に・・気をつけて楽しんでくださいませ!

素晴らしい!私も6月23日までの11日間の初遠征でしたが、ついにギンザンマシコに逢えませんでした。できれば再挑戦をしたいと考えていますが道路事情が心配ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハヤブサの四番子 | トップページ | 赤百舌鳥 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト