« 留萌本線ご当地入場券とD613号車 | トップページ | 雛の四面相と森の賢者 »

2018年8月 7日 (火)

ラベンダー畑と運行20周年ノロッコ号

 今年もラベンダー畑とラベンダーシーズンに運転開始20周年の「富良野・美瑛ノロッコ号」の特集です。ラベンダーの一番の見頃は7月中旬から下旬と言われるファーム富田のラベンダー畑をチョット早い7月8日に観光してきました。
ノロッコ号は昨年と同じように臨時駅のラベンダー畑駅での富良野行下りの発着と美馬牛駅の上り美瑛行の撮影です。
撮影日7月8日

_dsc20690_2

_dsc20790_3

ファーム富田のラベンダー畑

_dsc2073

_dsc2113

_dsc2083

_dsc2103

ラベンダーの香りを楽しんだあとはラベンダー畑駅へノロッコ号の撮影

_dsc2117

ラベンダーの時期に開設される臨時ラベンダー畑駅でノロッコ号を待つ観光客、ほとんどの観光客は外国人が多い

_dsc21271

富良野行ノロッコ号とラベンダー観光で下車した観光客、ファーム富田ラベンダー畑はここから徒歩7~8分

_dsc21321 

ラベンダー畑駅の踏切

_dsc21371 

富良野行下りのノロッコ号の4輌目はDE15

_dsc21381  

右端のボランティアは踏切横断注意の四ヶ国語の注意書きを持って、ノロッコ号の通過を安全管理

_dsc21401_2 

煙を吐いて中富良野駅に向かうノロッコ号の最後尾

2018head2018head02_1

運行20周年のヘッドマーク左がDE15用、右が最後尾のDE15を遠隔制御する運転席のあるオクテハ510系のヘッドマーク

_dsc2224_dsc21531

美馬牛(びばうし)駅で隣の美瑛行ノロッコ4号の撮影です。

今年で運転開始20周年となる「富良野・美瑛ノロッコ号」(旭川~富良野、富良野~美瑛)は、6月9~17日の土・日、6月23日~8月19日毎日、8月25日~9月24日の土・日・祝の運転です。

_dsc21711

到着したノロッコ号を撮影する観光客

_dsc2176

DE15の機関士

_dsc2184

美馬牛駅は二面二線の相対式(すれ違い)ホームを煙を吐いて発車するノロッコ4号

_dsc21981

上りのホームを通過するノロッコ4号

_dsc22191

美瑛行ノロッコ4号の最後尾が旭川方面のホームを通過する、美馬牛は二面二線のすれ違いホーム

« 留萌本線ご当地入場券とD613号車 | トップページ | 雛の四面相と森の賢者 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 留萌本線ご当地入場券とD613号車 | トップページ | 雛の四面相と森の賢者 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト