« 野花と鵲 | トップページ | 秘境駅小幌駅ご当地入場券あれこれ »

2018年8月 2日 (木)

ウトナイ湖のタスオ池とオオアカゲラ

 道の駅ウトナイ湖の隣にある環境省「野生鳥獣保護センター」の隣は、日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュ_dsc01871_2アリのネイチャーセンター。道の駅から湖岸沿いに歩いて20分程度で行けるが撮影機材があるので道の駅からいつも車で国道36号線から5分程度行ける。駐車場から木道を通りネイチャーセンターの建物から左にある木道の遊歩道・キタキツネの小径にあるタスオ池はここ数年干し上がっていたが今年は6,7月の雨量が多かったのでもしやと思い、フエリー乗船日の19日(北海道90日目の最終日)に様子を見に行った。近年には珍しくタスオ池は水があったので季節の野鳥が水浴び、水飲みに来ていた。

自然観察路マップはキタキツネの小径のタスオ池付近で撮影、ここでオオアカゲラの採餌の様子を撮影する。

撮影日7月19日

_dsc01922
キタキツネの小径で見掛けたオオアカゲラ♂

_dsc02141

オオアカゲラ♂

_dsc02261

オオアカゲラ♂

_dsc01121

タスオ池のハシブトガラ

_dsc01311

ヤマガラ

_dsc01420

三羽のセンダイムシクイ

_dsc01641

_dsc02471
シジュウカラとハシブトガラの水浴び

_dsc02611
センダイムシクイと手前の小さい方は若鳥?

_dsc02671

センダイムシクイの親子?

この時季にはいつも干し上がっていたタスオ池に数年ぶり水がたまり小鳥が来ていた。

 

 

 

« 野花と鵲 | トップページ | 秘境駅小幌駅ご当地入場券あれこれ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野花と鵲 | トップページ | 秘境駅小幌駅ご当地入場券あれこれ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト