根室本線ご当地入場券
根室本線(ねむろほんせん)は、北海道滝川市の滝川駅から帯広市および釧路市を経て根室市の根室駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。滝川駅 - 帯広駅 - 根室駅:443.8 kmの最長路線 。このうち、釧路駅 - 根室駅間には「花咲線」(はなさきせん)の愛称が付けられている。 現在、JR線で最も長い距離を走る定期運行の普通列車は、根室本線の滝川駅から釧路駅までの308.4kmを、8時間27分かけて走る普通列車(列車番号2429D)。全線単線の非電化路線で、JRの幹線路線としては日本最東端となる。さらに支線部を含めない鉄道路線としてはJR北海道最長路線でもある(支線部を含めた鉄道路線では函館本線がJR北海道最長)。 (出典:ウキペディア)
新得駅 - 帯広駅 - 釧路駅間は、石勝線とともに札幌市と帯広市・釧路市を結ぶ幹線ルートの一部となっている。一方、滝川駅 - 富良野駅 - 新得駅間と釧路駅 - 根室駅間は地域輸送のみのローカル線となっている。(出典:ウキペディア)
根室本線の始発駅は函館本線の滝川駅、終点の根室駅まで63駅あり、わがまちご当地入場券は17駅で発売されました。全駅を収集・貼付。
旧赤平スキー場跡地に静態保存のSL・D51566号機
老朽化で引退した183系特急気動車の記念入場券は富良野・帯広・釧路・根室の四駅全駅を収集。183系の旭山動物園号。
千島桜の咲く季節の東根室駅
列車の到着
日本最東端の根室本線の終点 根室駅
北海道最長路線 根室本線の路線図(出典:JR北海道)
« 石北本線ご当地・183系記念入場券 | トップページ | 室蘭本線ご当地入場券 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 名字と同じJR東北本線の高久駅(2023.05.23)
- 相鉄・東急・新横浜線開業記念グッズ(2023.04.25)
- 新横浜線新横浜駅(2023.04.21)
- 新横浜線開業記念・一日乗車券セット(2023.03.19)
- 佐久市成知公園C56 101(2022.11.16)
コメント