« 熱海梅園のあたみ桜と目白の吸蜜 | トップページ | 年賀状も断捨離対象か »

2019年1月23日 (水)

平成最後のお年玉切手シート

  毎年1月15日は年賀状のお年玉の当選発表があり楽し

Img0192

みにしていた日です。この十数年は1等・2等は当選したことがありません。毎年3等のお年玉切手シートのみの当選でした。少ない年で2シート、最も多い年は平成27年に10シートの当選でした。
今年からは抽選日が1月20日(日)となり、お年玉年賀切手シートは21日(月)からの交換になりました。当選した年賀状でお年玉記念切手シートを地元の篠原郵便局で局員と笑顔で交感しながら9枚を交換してきました。更に今年から4月20日に二度目の抽選があるそうです、お手持ちの年賀状は今回外れても二度目には当選する可能性を秘めています。
平成31年1月20日の年賀状当選番号 

注:当せん本数は、本賞品の対象となる年賀葉書の発行枚数に基づいた数です。

 

 

 

<券種共通>

 

 

 

等級賞品名当せんの割合当せん本数当せん番号
1等
(下6けた)
プレミアム賞品(国内旅行、アクティビティ体験、ロボホン、ドローンの4点の中から1点)又は現金30万円
※「ロボホン」はシャープ株式会社の登録商標です。
100万本に1本 2,571本 710129
2等
(下4けた)
ふるさと小包など
(39点の中から1点)
1万本に1本 257,189本 1763
3等
(下2けた)
お年玉切手シート 100本に3本 77,156,865本 78
42
02

今年の3等の切手シートは当選の確立が昨年までより1・5倍になり、100本あたり2本から3本になりましたので、昨年の頂いた年賀はがきの3等当選が7本から9本に増えました。

干支の最後亥年は前例と異なり、デザインは招き猫の62円と82年のデザインでしたが過去の干支が一回りする12年間の手元にあるお年玉記念切手シートをコピーしました。平成23年の子年から本年の亥年まで、来年の新元号からは干支の一番目の子年から始まります。

Img0191

平成29年 酉                 平成30年 戌          平成31年 亥

Img0212

平成26年 午                 平成27年 未          平成28年 申

Img0222

平成23年 卯                 平成24年 辰          平成25年 巳

Img0223

平成20年 子                 平成21年 丑          平成22年 寅

今年亥年のデザインは62円・82円切手とも招き猫ですが、過去は全てその年の干支がデザインされていましたので異例です。またこの間の切手の値上げは平成27年未(2015年)は50円→52円、80円→82円とそれぞれ2円の値上げ。平成30年戌(2018)52円→62円とハガキ用が10円値上げしています。

最近2,3年の年賀状に翌年から年賀状を欠礼するお断りが添えられるようになりましたので気にしています。年賀状の断捨離のようです。次回にこれについて感想を述べたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 熱海梅園のあたみ桜と目白の吸蜜 | トップページ | 年賀状も断捨離対象か »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 熱海梅園のあたみ桜と目白の吸蜜 | トップページ | 年賀状も断捨離対象か »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト