« 当て字の五月蠅は画眉鳥なり | トップページ | 花桃の花弁を啄む四十雀 »

2019年3月21日 (木)

寒緋桜のメジロ

寒緋桜は別名は緋寒桜・台湾桜と呼ばれる。沖縄では桜といえば寒緋桜をさす、その昔、2月の沖縄観光で咲いていた桜の名をガイドの案内を緋寒桜を彼岸桜と聞き間違えた紛らわしいのを思い出した。彼岸桜は染井吉野に先駆けて今頃のお彼岸頃に咲くコヒガンザクラやエドヒガンなどがある。
寒緋桜は緋色や濃桃色の小花を下向きに枝いっぱいに咲かせていました。花は開き切らず俯き加減に咲き花弁ばかりではなく萼(がく)も緋色しています。
_dsc50021
釣り鐘状の寒緋桜、メジロが吸蜜で花粉を撒き散らす。
2006年から14年間ココログを使ってきたが3月19日のシステム変更で使い方が分からず(写真の枚数アップとサイズの変更など)今回は一枚にした、目下は使い方の模索中です。
3月23日写真を1枚追加してみた。なんとも使いづらいブログになった。
_dsc49031

« 当て字の五月蠅は画眉鳥なり | トップページ | 花桃の花弁を啄む四十雀 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 当て字の五月蠅は画眉鳥なり | トップページ | 花桃の花弁を啄む四十雀 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト