寝釈迦霊場の涅槃堂
桜見の 涅槃参りで 春が来る (涅槃堂奉賛会)
涅槃佛 河津桜と 夢見する (桜見の一句)
河津町沢田の涅槃堂は日本三大寝釈迦霊場。
釈迦如来像は檜一本造り漆箔 全長2・58m
涅槃堂は2月~3月の河津桜の時期に公開
涅槃堂で配布していた案内リーフレット
河津町沢田の涅槃堂
入口のポスター
寝釈迦様の涅槃像に三段階で近づいて参拝
受付の若い女性に御朱印と無料サービスで戴いた甘茶が美味しかったので身体に良いと思い二袋をお土産にお買い上げ
涅槃堂の上は河津川沿いの河津桜並木を一望できる見晴台
境内の涅槃堂・涅槃像群の由来が詳しく案内されているので写真の説明は割愛、冒頭のリーフレットにも涅槃堂の解説がある。
涅槃堂駐車場(有料)の涅槃の桜
ここからウグイスがぐぜり鳴きする「かわづいでゆ橋」に移動する。
« 春告鳥・ぐぜり鳴のきウグイス | トップページ | 花弁とジョウビタキ »
「観光」カテゴリの記事
- 曼珠沙華のお寺・西方寺(2023.10.07)
- 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺(2023.07.12)
- 日本一のもぐら駅の土合駅(2023.07.11)
- 道の駅みなかみ水紀行館(2023.07.04)
- 山下公園花壇展(2023.05.10)
コメント