« 寝釈迦霊場の涅槃堂 | トップページ | 河津桜並木の目白 »

2019年3月 5日 (火)

花弁とジョウビタキ

 冬鳥のジョウビタキが川面にいました。春風に吹かれて、ヒラヒラと舞落ちたさくらの花びら🌸が浮かぶ河津川のジョウビタキです、河津桜並木の枝からジョウビタキが虫を追って川面の石に舞い降りてきます、花弁と尉鶲と水の春先のとりあわせです。 

_dsc30961_2

川面に浮かぶ花びらとジョウビタキ

Img0103

撮影場所は2月10日~3月10日の河津桜まつりで賑合うマップの中心、かわづいでゆ橋の下流に向かって左岸、涅槃堂のある沢田地区でのかわづいでゆ橋の真下を狙う珍しい撮影でした。

_dsc31081

かわづいでゆ橋左岸の真下で川面に影を落とすジョウビタキ♂、小さな花筏も見えます

_dsc33701

赤いお腹とピンクの花びら

_dsc37900

石の上に花びらは溜まるが花筏はまだのようだ

_dsc3799

_dsc3809

まだ花筏が出来るほど花弁は・・・

_dsc3820

橋の真上からはジョウビタキのシルバーグレーの頭が光る

_dsc3830

花びらとジョウビタキ坊主

_dsc3839

ジョウビタキの羽にも花びらのような家紋が・・・

_dsc3850

左岸の河津桜の下の灌木の枝が川面への飛び出し台

_dsc3888

虫目掛けて飛び出す直前

 

_dsc3889

ひねり飛び出し

去る前に日本の春を楽しんでいる冬鳥、かわづいでゆ橋の上からの花弁とジョウビタキの撮影でした。

 

« 寝釈迦霊場の涅槃堂 | トップページ | 河津桜並木の目白 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 寝釈迦霊場の涅槃堂 | トップページ | 河津桜並木の目白 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト