クマゲラ雌雄の交代と交替
今日は平成最後の木曜日。だから何だと言われても真実は事実です。
交代と交替は共に「入れ替わること」入れ替わりが1回限りか、それとも「入れ替わりが繰り返されるかで区別される。交代は「政権交代」「会長交代」「ピッチャー交代」など一回限りでかわる時に用いる。平成最後の政権交代は10年前に自民党政権から民主党政権に交代した時この時の記憶は、「土・日・祝日」はどこまで走っても高速代千円、横浜から鹿児島県川内市まで野鳥撮影で2回も行った記録の思い出がある。現在の少数分立野党では一丸となって野党結束しなければ政権交代は夢のまた夢。令和の政権交代はあるのかどうか?東京オリンピック同様に見たい衝動に駆られる。
日産のゴーン会長は退任したが後釜の会長職は空席のまま、これでは「交代」ではなく「後退」というべきか? プロ野球の「ピッチャー交代」は日常茶飯事。交替は「交替制勤務」など交替が日常的に繰り返される時に用いる。高校野球で見られる現象にピッチャー交代した選手が一塁手など他の守備位置に入り、後刻に再登板するなど一度交代したら二度とその試合に出られないのでこのような奇策が高校野球に見られる。ところがバレーボールでは同じ選手が何度でも選手交代が出来るので、この場合は「選手交替」と思われるが実質には「選手交代」と表現されている。
今回はクマゲラ雌雄の巣穴掘りの交代劇は雌雄交代、どちらが主で片方が従の主従関係では主従交代、♂の作業時間が♀の2倍以上なので♀は♂を働かせているように見えるので♀が主、♂が従の主従交代、いつもこのような関係ならば始終交代と言える。
撮影日4月18日
オスが巣穴掘りの作業中にメス飛んできた、”あなた交代してあげる”
メスがオスの作業中に寄って来て「まだなの!早く交代してよ!」
♀の押しにより♂が飛び出していく、巣穴は西向き、♀がとまったのは東、♂が飛んだ方向は南
勢い良く巣穴掘りの木屑を飛ばす♀、欲求不満の解消か?
しらばっくれて♀は作業を続ける、♂が♀の遠慮がちの様子見
♂が近くに来たカラスを威嚇して亭主の威厳を保つ?
メスが安心して飛び去る、雌雄交代、主従交代
♂の木屑飛ばし 頭の上からのオーバーヘッドスロー、シャッタースピードはスローでは撮れない
そして♂が飛び去り♀の作業が始まる。クマゲラ雌雄の交替劇一巻の終わり。
« 苫小牧のクマゲラ巣作り | トップページ | エゾエンゴサクとカタクリとエゾリス »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント