« やばいよ!シマリスが可愛い!! | トップページ | ニリンソウとエゾリス »

2019年5月20日 (月)

はみ出し羽だしミソサザイ

 

 

 野鳥図鑑ではミソサザイの漢字名は、鷦鷯(ミソサザイ)この漢字で始まる漢詩が野鳥撮影を開始した15年前から年々自分の生きざまを物語る一部のようになりました。
「鷦鷯(しょうりょう)は深林に巣くうも一枝(いっし)に過ぎず。」
 ミソサザイは林に巣をつくるが必要なのはただの一本の枝である。
 人は自分の分に案じるべきであるというたとえばなし。
加齢とともに食事も「少量」になりました。断捨離も「だんシャリ」がはじめの一歩です。
手前みそのようですが自分の好みの味噌は白味噌よりも赤味噌、みそ汁は赤だしが好みです。ところが家内の育ちは赤味噌よりも白味噌派でした。妻をめとりて五十余年我が家の味噌は赤と白の合わせ味噌です。自分では抱き合わせ味噌とよんでいます。

撮影地釧路町、撮影日5月17日
_dsc66851
ミソサザイ、日本最小クラスL11cm 体に似合わず声が大きく元気もの
_dsc69881
はみ出しなのか、それとも羽だし
_dsc69941
渓流沿いに響き渡る自慢の喉の次は武者震い
_dsc7039
新芽の中でこの子は新米なのか羽だしソング
_dsc71150
春なのに寒く秋の気配?どこえ移動してもはみ出しミソサザイ
_dsc71780

羽だしエンジェルのつもりかな?それとも だらりの帯よ♪
_dsc71851

手持ち撮影はピントが甘くなり、はみ出しが幻想的とプラス志向
_dsc71990

枠に収まらないはみ出しはどこにもいるものです。森林にもいました。

 

« やばいよ!シマリスが可愛い!! | トップページ | ニリンソウとエゾリス »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やばいよ!シマリスが可愛い!! | トップページ | ニリンソウとエゾリス »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト