ノビタキ幼鳥の給餌
パソコンの故障(AC電源で使用中に充電出来ず、バッテリーで使用。使用後のAC電源の充電は可、原因不明の故障)と体調不良(坐骨神経痛と判断)でブログUPの間が空きました、間が抜けることを間抜けと言いますが、サロベツ原生花園から苫小牧まで、日本海とオホーツク海から太平洋岸までの長時間・長距離運転が祟ったのか突然の発症です。左足の痺れと激痛ですがブレーキを踏む右足でなかったので北の旅は懲りずに継続中です。ドラックストアのツルハで症状を説明して内服薬とシップ薬のフェイタスを購入して撮影が忙しいので医者に行かず暫く様子見です。もしかするとこのような事を世間では間抜けと言うようですね(大笑い)
天塩川河口で育雛中のノビタキが巣立ち直後の雛に給餌する様子です。
撮影日6月15日
給餌中の親子を発見
直ぐまた給餌にやってきました
育ち盛りは食べ盛り もっとチョウダイ!
強請る雛を尻目にまたエサ取りに飛び立っていきます。お母さんは大忙し、お父さんはどこに?
« 金浦原生花園エゾカンゾウとノビタキ | トップページ | 花とノビタキの給餌 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント