« 道の駅のツバメの営巣 | トップページ | ミヤマカケス »
北海道に上陸した翌日から北海道特有の野鳥であるクマゲラ・ヤマゲラ・エゾライチョウなどのブログを掲載してきたが上陸した翌日の4月18日に北大研究林の針葉樹の林で北海道では初めてのキクイタダキを撮影していたが今日まで未整理であったので今回は北大研究林のキクイタダキです。撮影日4月18日
針葉樹の中で昆虫なのか蜘蛛を追いかけるキクイタダキの後姿
トリムすると後頭に赤い羽根が見えるので♂のようである。
小さい体で動きが早いので手持ちで追いかける
針葉樹の葉の中に獲物が居るようだ キクイタダキには獲物が見えるようだが・・・ 前頭から後頭の黄色い頭央線のトリム
またも後頭に赤い毛が見える♂
水場などでは頭の菊の花を開く場面が見られるが今回は針葉樹の採餌では見る機会がなかった。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント