« ミヤマカケス | トップページ | ヤマゲラ 草地の採餌 »

2019年7月30日 (火)

北大のキバシリとコゲラ

 例年7月30日は菩提寺の東林寺さんの大施食会で炎天下にもかかわらずお墓の清掃をしてきました、清掃後は今年も北海道遠征から無事に帰宅したことと、秋田県湯沢市の東山寺さんのご先祖のお墓参りの報告を済まして、墓前に捧げた缶ビールで涼をとり、境内のテントで本堂で行われている大施食会の法話をテレビで拝聴して炎天下の東林寺さんをあとにしました。
4月17日~24日の一週間は北大研究林のクマゲラとヤマゲラの巣作りを撮影していたがその合間に近くに来た野鳥などにもカメラを向けていた。今回はキバシリとコゲラです。
撮影日4月18日
_dsc66120
鹿よけの樹脂ネットの上にキバシリ
_dsc66210

樹皮に同化していました
_dsc66270
細長く下に湾曲したクチバシでキバシリは樹皮の下に隠れている獲物を探して俊敏に動きます
_dsc72660
ピンは手前の樹皮にきています

_dsc66100

太い枝の上にコゲラが飛んできた
_dsc66101

コゲラのトリム
_dsc67401

コケの上にコゲラ
_dsc67431

北大研究林のコゲラとキバシリでした。

« ミヤマカケス | トップページ | ヤマゲラ 草地の採餌 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ミヤマカケス | トップページ | ヤマゲラ 草地の採餌 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト