« 宮古島のアカショウビン | トップページ | 宮古島の特有の野鳥 »

2019年9月 3日 (火)

來間島の畑の野鳥

 十年一昔と言いますが11年前のその昔、野鳥撮影デビューして4年目の意気盛んな時期の七夕の日に、いつものように単独で宮古島に遠征しました。宿は宮古島空港から車で來間大橋を渡って約20分の小さな來間島のペンションに三泊四日の滞在をしました。ここから毎日早朝からペンションを出て宮古島のポイントに向かう途中、來間島の畑を通過する時にミフウズラやクイナの類(たぐい)が畑から出てきて農道で採餌するのを目にしました。最終日の10日はこの農道に出る普通種の野鳥の後を追いながら手持ちで撮影したピンアマの証拠写真とヒマワリ畑やサツマイモ畑などの写真が外付けHDD(ハードデスク)の中にありました。
撮影日7月10日
08710-0040

來間島のペンションから來間大橋に向かう農道を走る車の前方にシロハラクイナなどクイナの類(たぐい)やミフウズラなどが畑の中から出てきて農道を採餌の散歩

 

08710-035s

農道を闊歩するシロハラクイナ

08710-0521 
クイナの若なのか腹にクイナの白と黒の縞模様がなく白い???

08710-0721

???

08710-1030

ミフウズラの番、右の頭が黒い方が♂、左が♀

08710-1830

ミフウズラ雄 L14cm

Dsc000530

ミフウズラは農作物の根元に枯草を集めた簡単な巣を作ると言われる

Dsc000540

さつま芋畑のミフウズラの卵?抱卵は♂が行うと言われるが撮影中に親鳥は見られなかった

 

08710-3030

08710-3110

リュウキュウヒクイナ

08710-3511

向日葵畑の中に雑草のコウリャン?実を採餌する雀

08710-4511

ヒマワリ畑の雀

08710-6171

耕運機の後を追い掛けるアマサギ

08710-5800

 畑のアマサギ

 

« 宮古島のアカショウビン | トップページ | 宮古島の特有の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宮古島のアカショウビン | トップページ | 宮古島の特有の野鳥 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト