« 日本百名城5 根城 | トップページ | 日本100名城10 山形城 »

2019年9月 7日 (土)

日本100名城9 久保田城

 日本100名城9 久保田城、佐竹氏が誇りをかけた土造りの城、関ヶ原の戦い後に徳川家康ににらまれて常陸水戸から出羽秋田に転封させられた大大名であった。十二湖でアカショウビンを撮影していた7月12日は朝からの雨天であったので日本100名城巡りに変更して秋田県唯一の日本100名城の久保田城跡と佐竹資料館の見学をした。

 

Img0042

Img0051_20190906141001

Img0052

_dsc40140_20190907082402

_dsc40371

_dsc40230

復元された本丸正門 表門(一ノ門)

_dsc40201

_dsc4024

_dsc40250

内側から見た表門

_dsc40262

最後の藩主 佐竹義堯(よしたか)公 銅像

_dsc40281

_dsc40310

御隅櫓 久保田城には天守閣は造られなかった

Img0091_20190907070401

遠景の御隅櫓(久保田城パンフレットより)市制百周年記念に建てられたコンクリート造り三重四階櫓、本来は二重櫓であった

Img0092

御物頭御番所 物頭:足軽の組頭(久保田城内に唯一残っている藩政時代の建物)

Img0081

初代藩主佐竹義宜所用 人色皮仏胴黒糸威具足(佐竹資料館蔵)

_dsc40541_20190907082601 

初代藩主佐竹義宣公の兜・鎧・来歴  佐竹資料館蔵

« 日本百名城5 根城 | トップページ | 日本100名城10 山形城 »

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本百名城5 根城 | トップページ | 日本100名城10 山形城 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト