熱海♨七湯めぐり
正月は熱海駅から3分の伊東園ホテル熱海館に宿泊して、早咲きのあたみ桜や梅の吸蜜に来る野鳥撮影でしたが今回は同じ熱海館に宿泊して熱海温泉自噴の歴史を物語る”熱海七湯”めぐりをしてきました。 七湯めぐりは、お宮の松にほど近い熱海銀座近辺に散在していますので、19日は野中の湯・小沢の湯・清左衛門の湯の三ヶ所をめぐり翌日の20日朝食前に残りの4ヶ所をめぐる坂の多い熱海の街の七つの源泉をめぐり、熱海七湯にまつわる話と歴史にふれ、生涯学習の一環として湯の町の情緒を楽しんで来ました。朝食の休憩後に熱海館名物の岩盤浴で癒してから家族と孫連れで三島大社の参拝と金木犀の観光に出かけました。
撮影日10月19、20日
野中の湯 湯煙が上っていました
小沢の湯 例年なら付近のコンビニから卵を購入してここで温泉卵を楽しむ人々で賑わっていますが自噴が故障中で人気が全くありませんでした。
小沢の湯
清左衛門の湯
清左衛門の湯
大湯
大湯は間歇泉
大湯
河原湯
佐次郎の湯(目の湯)
風呂の湯(水の湯)
風呂の湯は福島屋旅館の脇にあります
« 日本100名城50 彦根城 | トップページ | 三島大社と水辺の文学碑 »
「温泉」カテゴリの記事
- 堂ヶ島NEW銀水へ家族旅行(2023.02.22)
- 熱海桜糸川遊歩道とニューフジヤホテル(2023.01.19)
- 大江戸温泉物語鹿教湯藤館(2022.11.03)
- 岐阜県下呂温泉 水明館(2022.11.02)
- せせらぎの湯と白骨温泉泡の湯(2022.09.24)
コメント