アカシアの花とハヤブサ
白く咲いてもアカシアの花、狩りをする雄とともに四羽の雛を育てるハヤブサ成鳥雌と青葉の季節に香りのよい白い花の咲くアカシアです。本名はニセアカシアですが西田佐知子のヒット曲”アカシアの雨がやむとき”のアカシアも実はニセアカシアです。
ニセアカシアは繁殖力が強く荒れた土地の崖地でも根付き、野生化して繁殖したニセアカシヤの雑木林がハヤブサの営巣する岩場まで侵食して白い花を咲かせます。今回はアカシアの花とハヤブサの白い回想です。
撮影日6月11、12日
岩場の営巣地からのハヤブサ雌の飛び出し、向かうのはアカシアの木
お気に入りのアカシアに飛んできました
アカシアの白い花とハヤブサ♀
暗青灰色の背・雨覆・尾を見せる(雌雄同色)ハヤブサ♀
6月12日 片足は横斑の腹の中
「キィ キィ キィ」警戒の鳴き声は”助けて~”?
親は心配そうに? 見ているだけだが給餌はする。
アカシアの前ボケと岩場に落ちた若鳥
アカシアの花の中にハヤブサ成鳥♀
巣穴の方向を見つめるまだ十分に飛べない若鳥
« 想い出のハイタカ雌のエンゼルスタイル | トップページ | ハヤブサ四兄弟の給餌 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント