« ツルマサキの実とルリビタキ | トップページ | ツルマサキの木に来たエナガ »

2019年11月 7日 (木)

ツルマサキの実とコガラとコゲラ

 戸隠森林公園のツルマサキの実を採餌に来る旅鳥のムギマキ待ちの三日目に、コガラが近くの枝先から飛んできてはツルマサキの実を咥えて飛び去るのをを眺めていたが肝心のムギマキが現れないので釣りで言えば外道のコガラを撮影して釣りでいえば狙いの魚とは別に釣れてしまう外道の魚、何も成果がないよりはましの坊主回避、坊主のがれの撮影となった。事のついでにツルマサキに来たコゲラも撮影した。やはりムギマキは地元の人の情報では例年通り10月中旬が旬のようであった。

撮影日10月31日

_dsc75771

赤い実が盛りのツルマサキの採餌に来たコガラ

_dsc75802

ツルマサキでは採餌しない、飛んできた木に戻るコガラ

_dsc75842

飛び出し直前

_dsc75852_20191107101601

飛び出し

_dsc75931

_dsc76011

_dsc76711

_dsc75120

飛んできた高木の枝で採餌に戻るコガラ

_dsc63321

漢字では小啄木鳥 L15cmの一番小さいキツツキ

_dsc63381

クモ類・昆虫類の他にサクラの蜜やツルマサキの実も採餌する

_dsc63471 _dsc63671

ツルマサキとコガラとコゲラでした。

 

« ツルマサキの実とルリビタキ | トップページ | ツルマサキの木に来たエナガ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ツルマサキの実とルリビタキ | トップページ | ツルマサキの木に来たエナガ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト