« 初夏の思い出エゾフクロウ幼鳥 | トップページ | 早春の思い出・丹頂雛の兄弟 »

2019年11月27日 (水)

白い雛から一ヶ月後のハヤブサ四兄弟

  毎年営巣する比布のハヤブサ四兄弟です。今年は阿寒のエゾフクロウ四兄弟と札幌市のハイタカ四兄弟に巡り合いましたが今回はハヤブサ四兄弟の給餌です。5月下旬の営巣洞ではまだ白い雛でしたがひと月も経たないうちに営巣地の周辺を飛び回り崖地からの倒木の上で四羽が揃って給餌を待つほどに成長しましたがまだ餌の狩りは出来ない若鳥たちです。

雛の撮影日5月27日、若鳥の撮影日6月23、24日

_dsc25992

5月27日撮影 営巣した洞でのハヤブサ四兄弟の雛の給餌

_dsc26102

三羽の雛しか見えませんが一番小さい四番子は岩の陰にいるもようです

_dsc49661

約一ヶ月後の四兄弟。6月23日午後3時頃いつもの崖からの倒木の上で給餌を待つハヤブサ四兄弟

_dsc50831

親が給餌に来て四兄弟は大騒ぎ、一番子が真っ先に親からの給餌

_dsc50901

_dsc50921

_dsc51091

一番子の獲物の餌を渡した親が飛び去る直前

_dsc51231

親が飛び去ります

_dsc51651

一番子が餌を独占です

_dsc51681

6月23日 一番子の給餌の様子でした。

_dsc51831

翌24日の給餌です

_dsc51911

2羽の若鳥の左の子が親から餌を貰ったようです

_dsc51921

獲物はムクドリのようです

_dsc51961

親が給餌後の飛び去ります、食欲旺盛な四兄弟の食欲を満たすために大忙し

_dsc52001

次から次とこの時期の親は給餌の狩りで多忙です

_dsc52590

崖の落石防止金網の上で先ほどの餌を貰った若鳥の採餌です、斜面に沿って斜に構えています

_dsc52611

白い雛から飛び回る約一ヶ月後の成長したハヤブサの若鳥でした。

 

 

« 初夏の思い出エゾフクロウ幼鳥 | トップページ | 早春の思い出・丹頂雛の兄弟 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の思い出エゾフクロウ幼鳥 | トップページ | 早春の思い出・丹頂雛の兄弟 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト