« カラ松と巣立ちフクロウ | トップページ | 白い雛から一ヶ月後のハヤブサ四兄弟 »

2019年11月25日 (月)

初夏の思い出エゾフクロウ幼鳥

 初夏のエゾフクロウ四兄弟の思い出です。特老ホーム鶴の園と阿寒幼稚園に接した阿寒町富士見公園の雑木林。鶴の園敷地内で5月22日に一番子と二番子、翌日に三番子の巣立ちがあり二日後の24日に四番子の巣立ちが確認されたエゾフクロウ四兄弟がカラマツの枝の一ヶ所に身を寄せ合うように集まり始めたのが6月10日頃でした。大概のカメラマンはエゾフクロウ四兄弟揃い踏みを狙う時期になりました。

撮影日6月10、11日

_dsc91850

一番子が巣立ちしてから2週間を過ぎ、ようやく四兄弟が一ヶ所にあつまり始めたようです。二日遅く巣立ちの四番子は同じカラマツの上で一羽だけ離れています。

_dsc91871_20191125164801

木の下枝では三羽が待ちわびているかのようです

_dsc89371_20191125170501

欠伸(あくび)もでます

_dsc89481

欠伸(あくび)の次はストレッチ
_dsc90591_20191125170901

三兄弟がようやく同じ方向に顔を向いてくれました

_dsc91990

_dsc91991

なかなか三羽がこちらに顔が揃いません

_dsc92041_20191125171201

三羽でもなかなか同時にこちらに向いてくれません

_dsc92081_20191125171701

三兄弟が集まったが四揃う前に移動してしまいました

_dsc9234_20191125171401

近くでは親が四兄弟を見守っています

_dsc92620

翌日の6月11日も三羽が揃いました四番子は集まりません

_dsc92631_20191125172301

オレンジ色のカラマツの花も四兄弟の身を寄せ合う姿を待ちわびいるようです。

今年も幼鳥の集合写真を撮れずに移動しました。阿寒から6月11日を最後にハヤブサ四兄弟の旭川方面に移動しましたが鳥友の情報では数日後には四兄弟が撮れたと喜びの便りがありました。めでたしめでたし。

 

 

« カラ松と巣立ちフクロウ | トップページ | 白い雛から一ヶ月後のハヤブサ四兄弟 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ミントさん こんばんは

コメント欄が乱で返信遅れで申し訳ないです。
四羽が揃うまで待てない気の短い江戸っ子は
蝦夷っ子に負けますね♪
可愛いとお褒めの言葉は光栄です。
ありがとうございました。

ケンさん こんばんは^^
懐かしい・・可愛い フクロウさんの雛ですね(*^^*)
4羽揃わなかったとは・・カメラマンさん泣かせですが‥仕方が
無いですね!
とっても可愛いです♪

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カラ松と巣立ちフクロウ | トップページ | 白い雛から一ヶ月後のハヤブサ四兄弟 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト