日本100名城52 観音寺城
日本100名城51安土城の次に近くにある隣の繖山(きぬがさやま)別名観音寺山の山頂にある観音寺城を攻城したが生憎の雨天で思うように攻めることが出来ない。
安土山にある安土城、その隣の繖山の観音正寺の奥にある観音寺城
有料道路を通り駐車場に車を置いて登ってきた急な石段を登り切り上から写した参道
ここは西国三十三所第三十二番所の観音正寺の境内、案内図を見ても安土城の直ぐ近くであることが分かる、ここは西国三十三所第三十二番所の観音正寺の境内
仁王門はないが仁王像が境内を守る
観音正寺庫裡のスタンプ場所で捺印
観音正寺の境内を進み左の観音寺城へ山道へ
観音正寺の本堂左脇下にある観音寺城跡への山道を登る
苔むした石垣のある山道を下りる
台風や大雨の被害で通行止めがあるので雨天の中で大石垣跡は諦める
« 日本100名城51 安土城 | トップページ | 謹賀新年 令和二年元旦 »
「日本100名城」カテゴリの記事
- 米子城址の大規模な木の伐採(2023.04.12)
- 日本100名城No.94大分府内城(2022.08.02)
- 日本100名城No.95岡城(2022.08.01)
- 日本100名城No.96飫肥城(2022.07.31)
- 日本100名城No.97鹿児島城(2022.07.30)
コメント