2020春節の採青
昨日の「春節」当日に、伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」が横浜中華街全域で行われました。爆竹や銅鑼・太鼓・鐘の音がつんざくように鳴り響く中、白・赤・黄色など5頭の獅子が商売繁盛・富貴吉祥・五穀豊穣を願って中華街全域を廻る。ご祝儀袋を用意した店の前で、その店の繁栄を祈願して獅子が舞う伝統行事です。このご祝儀袋(紅包)が昔は青菜(獅子の大好物)に包まれていたので、「青を採る」ということで「採青」と呼ばれている。今年も明治時代からの老舗 萬珍楼の採青を昨年と同じように店内のフロント前での撮影です。
撮影日1月25日
2020年春節のパンフレット表紙
広東料理の萬珍樓
萬珍樓フロント横の電飾の獅子舞が展示されています
店内でいまかいまかと待機していると店頭に採青の獅子舞の一団がやってきました
白い頭の獅子舞が店内に入ってきました
獅子舞の入店です
フロント前の客の頭をかじるつくと頭が良くなるなどの縁起の良い獅子舞
お客の頭をかじるサービスで客席を一巡して出てきました
一旦後さがりで店外に出ていきます
店からのご祝儀のビールを飲むようです
前足がビールを飲みます
立ち上がってビールを飲み始めました
飲んだビールを獅子の口から吹き上げました
ビール一気飲みの吹き出しは団員も店員も観客も全員が注目した一瞬でした
ビール飲み芸の後に店内に入って来ての採青(ご祝儀)の取り方は他の店と異なり店主から直接受け取る方法です
採青の瞬間です
お獅子の後足から店外へ
また店前での獅子舞です
前足・後ろ足の顔が見えました
最後の獅子舞の演技
最後は店に獅子舞の二人がお辞儀をして採青が終わります
« 「終活年賀状」と年賀はがき当せん番号 | トップページ | 小籠包の興(KOKI)の採青 »
「観光」カテゴリの記事
- 曼珠沙華のお寺・西方寺(2023.10.07)
- 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺(2023.07.12)
- 日本一のもぐら駅の土合駅(2023.07.11)
- 道の駅みなかみ水紀行館(2023.07.04)
- 山下公園花壇展(2023.05.10)
コメント