« 沢田涅槃堂河津桜のメジロ | トップページ | 見納め間近のスーパービュー踊り子号 »

2020年2月18日 (火)

2月15日涅槃堂祭り(寝釈迦像)

 昨年は河津桜まつり期間中に公開される日本三大寝釈迦像の沢田・涅槃堂・寝釈迦をお参り致しましたが、釈迦が生涯をとじた命日の2月15日に百万遍念仏の法要が営まれる年一度の涅槃堂祭りを知り、この日が来るのを一年間待ち望んでいましたがやっと望みが叶いました。涅槃堂の寝釈迦像については昨年のブログで紹介しましたので割愛しますが今回は午前10時より始まった涅槃堂祭りは河津町沢田地区の人々の活躍で守り継がれてきたことを知りました。

撮影日2月15日

Img0330

涅槃堂祭りのポスター

Img0310

左は2月15日に団子の振る舞いとともに頂いた。右は涅槃堂の御朱印

_dsc10150

シャカが入滅した時の様子が表現されているヒノキの一本造り、全長239.39cm、漆の上に金箔を張り付けた漆箔、螺髪の青色と唇の紅色、体の金箔などがよく残っている。背後に釈迦を極楽浄土に迎えに来た阿弥陀三尊像、一般の公開日は寝釈迦像はガラス戸の中ですがこの日はガラス戸がありません。

_dsc10001

寝釈迦様の右側に12体の配属像

_dsc10171

寝釈迦様の左側の12体の配属像、悲しんでいるようには見えないユーモラスな感じです

_dsc08421

涅槃会の準備中の涅槃堂

_dsc0856

振る舞いの御団子を準備中
_dsc08740

お弁当や豚汁などの出店中

_dsc08570

甘茶などのお土産売店

_dsc0870

涅槃堂裏手の見晴台に登りました、前回のブログはこの河津桜に吸蜜に来たメジロです。
_dsc08840

午前10時に三養院住職によるお堂の軒下に吊るした鐘を衝いて開始です、地元の方からの情報で訂正します。お坊様は林際寺住職様に訂正します。失礼しましたお詫び申し上げます。m(_ _)m_dsc08950

寝釈迦像のローソクに点火 臨済宗林際寺住職

_dsc09050

三養院住職(林際寺住職に訂正)に続いて般若心経を全員で唱える

_dsc09081

般若心経を唱える様子

_dsc09201

般若心経を唱える涅槃堂外の参加者
_dsc09440

般若心経の次は尺八奏者平野透山(ポスターに氏名がありました)
_dsc09580

尺八と琴の奏者の演奏

_dsc09720

_dsc09740

つづいてギター奏者と歌のお姉さんの出番がありました

_dsc0938

涅槃堂の管理者からお堂と寝釈迦の由来などの説明がありました、曹洞宗・三養院の控寺(葬儀などにお坊さんが待機する寺)として寛政年間(約390年前)に建立

_dsc09990

2月15日は土曜日でしたので地元の小学生の参加が多かった

_dsc10040

老若男女による百万遍念仏、南無阿弥陀仏を”なんまんだぶ~”と称名しながら1080の数珠玉を回した回数をカウントする人もいました

_dsc1027

三養院住職(林際寺住職に訂正)のマイクから南無阿弥陀仏(なんまんだぶ~)の称名が響き渡る中を老若男女問わず百万遍念仏が行われ数珠を回す人も交代する、余興に出演した百八奏者なども参加していました。

_dsc0990

百万遍念仏の途中に客席から退座して参道を通ると地元のホテル・旅館の調理人?の氷アートが5柱ありました

_dsc0983

参道入口の作品は寝釈迦でした

この後は野鳥撮影で河津川河畔を散策する予定でしたがこれを変更して今回は、河津駅の舘橋近くの鉄橋を通過する伊豆急の撮り鉄にしました。

2月27日地元の方の親切なコメントで文中のお寺は三養院→林際寺(河津町沢田)に訂正します。

 

 

 

« 沢田涅槃堂河津桜のメジロ | トップページ | 見納め間近のスーパービュー踊り子号 »

観光」カテゴリの記事

コメント

地元人様

コメントをありがとうございます。
お寺と和尚様を聞き間違えて失礼致しました。早速赤字訂正をさせていただきました。
歳をとるとお寺様とのご縁が近くなりましたが、お坊様を間違えるようでは後利益も坊主になりますね。
ご指摘をありがとうございました。

ブログ紹介ありがとうございます。一言情報です。写真で写っている和尚さんは三養院の住職ではなく、林際寺の住職ですね。三養院さんはお休みでした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 沢田涅槃堂河津桜のメジロ | トップページ | 見納め間近のスーパービュー踊り子号 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト