2020横浜中華街・春節娯楽表演 (再編)
本年は1月24日の春節カウントダウン、1月25日の採青(つぁいちん)、26日の祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)、2月1日(土)と2月2日(日)の春節娯楽表演(しゅんせつごらくひょうえん)、2月8日(土)元宵節灯籠祭(げんしょうせつとうろうさい)春節イベントはこの週末まで続きます。
(2023年1月27日 挿入写真を修正しました)
写真削除
2020横浜中華街・春節・五福登門パンフレットより
写真削除
五福目は赤い提灯とともに東西南北の門から中華街中心部へ案内する中華結びランタン、夜は赤いLEDが点灯する。
撮影日2月1日 春節娯楽表演
横浜中華学校校友会国術団(大陸系)獅子舞と中国舞踊
横浜中華学校校友会国術団の獅子舞のお仕舞い
横浜中華学校校友会国術団の中国民族舞踊
横浜中華学校校友会国術団の中国舞踊
民俗楽団演奏 横浜中華芸術学校の古筝の演奏
春節のお祝い、日本の曲 川の流れのように、梅の花の三曲の古筝演奏
中国雑技・変面 はじめは孫悟空の出で立ち
張海輪の変面の早業
見ていても、凝視しても変面の技が見抜けません、傘に何か?
何度も見ていますが変面の技有りでした
オフィス神技・馬建楽(まけんらく)18歳
台の上に瓶を立てて椅子5脚の上、後方のマンションの高さと同じ高さと錯覚するくらい高い上の倒立
見ていると力が入るバランス芸
横濱中華學院校友会(台湾系)・獅子舞
ピンクの獅子がヘビを踏みつけ、青い獅子が酒壺を咥える
ピンクがヘビを飲み込む
今度は青い獅子がヘビを飲み込む
酒壺を咥える
横濱中華學院校友会の銅鑼・太鼓(女の子)鐘の楽隊
客席に降りてきた獅子舞
子供の頭を噛む、二人でカムカム
舞台に戻り
獅子舞の二頭がお辞儀して第一部のお仕舞い
« 春節娯楽表演・神戸の獅子舞・龍舞 | トップページ | 熱海梅園あたみ桜のメジロ »
「観光」カテゴリの記事
- 曼珠沙華のお寺・西方寺(2023.10.07)
- 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺(2023.07.12)
- 日本一のもぐら駅の土合駅(2023.07.11)
- 道の駅みなかみ水紀行館(2023.07.04)
- 山下公園花壇展(2023.05.10)
2020年2月5日のブログ「2020横浜中華街・春節娯楽表演(再編)を追加して、紛失した写真(添付ミス?)を
本日加筆修正しておきました。長い期間気が付かず失礼打たしました。
投稿: ケン | 2023年1月27日 (金) 15:10