桜の枝にカワセミ
横浜市営地下鉄ブルーラインの地元の最寄り駅は岸根公園駅、地下のホームからエレベータで地上に出ると目の前に篠原池。まだ五分咲の染井吉野の枝で魚を狙うカワセミ、地元の若い翡翠♀が池面に映るように垂れ下がるサクラの花と蕾の枝から飛び込み小魚を採餌していました。
撮影日3月31日
まだ胸と腹のオレンジ色がまだらな若いカワセミ、桜も蕾が多い
下のクチバシが赤いので若い♀
若い成鳥でも頭も羽も青色が薄い、池面を凝視している
小魚を獲り枝の上で叩いて採餌した(ピン甘でした!)
頭も羽も腹もすべてに色がウスクまだら模様
この子に求愛給餌する♂が来るのだろうか?
サクラからサクラに移動の飛び出し
手持ちの撮影では久し振りのカワセミについていけない
サクラも蕾が多くカワセミ♀もまだ蕾
最後に見たのは看板の上、ここから池の外へ消えてしまった。
何年振りか、久し振りに見た篠原池のカワセミでした。
« 桜の梢に百舌鳥 | トップページ | 地元のサクラとカワセミ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
コメント