« 北海道の日本100名城 | トップページ | 苫小牧市の静態展示のSL »

2020年5月18日 (月)

北への旅行、十日間に何が起きた!

 4月15日に大洗FT港を出発して16日午後1時半過ぎに苫小牧FT港に到着、17日から23日午前中まで北海道・苫小牧と浦臼に滞在した一週間。想定外の22日ノートPCが故障して使用不可となったので旅行を諦めて23日の夕方便で苫小牧FT港から乗船して、24日午後2時ごろに大洗FT港に帰港した十日間、残された人生の時間を記憶よりも記録の思い出となる一日二枚の写真に限定して記録したブログです。

 

Dscn1667

4月15日大洗港の商船三井フェリーさんふらわあ ふらの 出港は19時45分、乗船手続き前に体温測定があります。

Dscn1669

乗船開始は17時30分頃この日は駐車場にはかなりの乗用車が待機

Dscn1675

16日午後12時30分頃の船上からの北海道の景色

Dscn1680

4月16日14時に苫小牧港に入港

_dsc5105_20200517221901

4月17日北大研究林のエゾリス

_dsc5062_20200517221701

4月17日北大研究林のクマゲラ

_dsc5480_20200517223001

4月18日 クマゲラ番の巣穴掘り

_dsc6016_20200517223101

4月18日 シマリス

Dscn1710_20200517223401

4月19日 巣穴掘りのクマゲラ♂

_dsc6134_20200517223701

4月19日 クマゲラ巣穴掘り雌雄交替

_dsc67521_20200517224101

4月20日 キバシリ

_dsc67131-2_20200517224601

4月20日シマエナガの巣穴放棄

Dscn1717_20200518082901

4月21日北大研究林・コンデジ撮影のヤマガラ

Dscn1719

4月21日ハシブトガラ

_dsc72081_20200518084301

撮影日4月22日浦臼神社 アトリ

_dsc72661_20200518084401

撮影日4月22日 浦臼神社 シメ

_dsc7582_20200518085101

撮影日4月23日早朝 浦臼神社のカタクリ・エゾエンゴサクとエゾリス

_dsc75701_20200518084801

撮影日4月23日昼頃アカゲラ この日帰浜のためにフェリー予約する

Dscn1765

撮影日4月23日苫小牧港の乗船した夕方便さんふらわあ ふらの、乗船手続き前に非接触型体温計で体温測定する37・5度以下は合格

Dscn1769

撮影日4月23日さんふらわあ ふらの夕方便の乗用車5台のみで車両甲板はガラガラです、こんなに空いている乗用車の車両甲板は初見です。

Dscn1771

撮影日4月24日PM2時 大洗港に入港・接岸中、普段は大勢の乗船客が船上に見えず。

Dscn1773

売店・レストランのスタッフは暇そうでした。この日の乗客はガラガラでした、大洗港接岸中も乗客の姿は全く見えません。

Img011-2

ドライブマップの発売開始は4月25日でしたがフェリーの売店女性スタッフの好意で一日前に購入出来たお土産です。スタッフは乗客が16名だったので貴重な売り上げだと喜んでいました。気力・体力のある元気なうちに非常事態宣言の解消でこのマップが使用出来る機会(北海道道の駅スタンプ帳の発売などを含めて)が早く来る日を願っています。その前に新たに購入した使い難いLENVOのノートPC ideapad330(旧IBMの設計・技術:中国のメーカーLENVOに売却)の扱いに慣れることです。昨日からメールの送受信が出来なくなるトラブル中です。

 

 

 

 

« 北海道の日本100名城 | トップページ | 苫小牧市の静態展示のSL »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道の日本100名城 | トップページ | 苫小牧市の静態展示のSL »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト