« シマエナガの巣穴放棄 | トップページ | カタクリ群生地の花鶏(アトリ) »

2020年5月 4日 (月)

浦臼神社のカタクリとシメ

 カタクリとエゾエンゴサクの花開く名所の浦臼神社に、この花園の管理人がエゾリスを呼び寄せる🌻の種やマツノミを撒いたオコボレをシメシメとシメが採餌に来ました。

撮影日4月22日

_dsc72720_20200504113301_dsc72680

L19cm太い嘴ずんぐりした体形短い尾夏羽のシメ♂、境内の木にとまり次にリスのいなくなったタイミングに餌場に降りてくる

_dsc7242_20200504114101

木の根元に降りてきて餌を撒いた当たりを見つめるシメ

_dsc72471

カタクリの花とシメをトリム、硬い殻をかみ砕く丸い嘴

_dsc7236

🌻の種をクチバシにくわえている

_dsc72540

少し怖い顔をした正面顔のシメ、アトリなどの小さい鳥を威嚇顔?

_dsc72611

威嚇!

_dsc72661

目も怖い!!

_dsc72741

_dsc72762

_dsc72780

カタクリとエゾエンゴサクとシメでした

« シマエナガの巣穴放棄 | トップページ | カタクリ群生地の花鶏(アトリ) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シマエナガの巣穴放棄 | トップページ | カタクリ群生地の花鶏(アトリ) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト