昨年の今頃・シマエナガの営巣
昨年の今頃、春採湖のシマエナガの巣立ち2,3日前の番とヘルパーのシマエナガ成鳥が巣穴の雛に給餌する生態を全部トリミングしました。新型コロナウイルスの巣ごもりの中で他に暇つぶしが有りません。
撮影日2019年6月6~7日
巣穴から嘴を開けて給餌を待つ雛
前ボケは餌の昆虫を咥えて給餌に来た成鳥
長い間巣穴の中に居たので尾がくたびれて曲がっている♀親の給餌
大きな昆虫を咥えて来た成鳥
いつもこの二羽の雛が一番に給餌を待つ
給餌
給餌後の糞出し
ここまでが6月6日の撮影
6月7日の青虫の給餌
巣穴の出入り口が崩れてきて大きくなってきた
成鳥の給餌のとまり方も変わって来た
巣の上にもとまり給餌する
エサの昆虫も一度に沢山持ってくる
糞出しも頻繁に出す
前ボケは給餌に来た成鳥咥えているものは?二羽の雛が顔を出す程巣穴の穴が大きくなった
給餌一枚目
給餌二枚目
給餌三枚目、エサ取りにまた飛び出し
蚊のような餌から青虫のような大きな餌に変わる、巣立ちの二日前の給餌
« 日本に二つ!龍岡城五稜郭 | トップページ | 日本100名城26松代城 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
コメント