« 昨年の今頃・シマエナガの営巣 | トップページ | 日本100名城27上田城 »

2020年6月 4日 (木)

日本100名城26松代城

 昨年の七月に北海道遠征の帰路に長野県で撮影した長野県長野市の日本100名城26の松代城、松代城は武田信玄が北信濃を支配するために築いた海津城が前身である。川中島合戦で著名なこの城には、武田氏滅亡後、織田・上杉・豊臣・徳川各氏の家臣団が次々と入城した。元和八年(1626)真田信之が入封、三代藩主幸道の時に松代城と改称された。

Img026-3

Img023-2

撮影日2019年7月16日

_dsc44570

松代城址

_dsc44582_20200604104601

上の写真の左隅にあった史跡松代城跡の説明板

_dsc4469

本丸太鼓門と太鼓前橋

_dsc4471

本丸太鼓門前橋と堀と石垣

_dsc4472

_dsc4459

本丸北不明門

_dsc44602-2

_dsc4461

_dsc4462

_dsc4463

_dsc44731

松代城(海津城)跡 国史跡案内板

_dsc4466

_dsc44751

真田邸表門

 

_dsc4484

真田邸新御殿入口

_dsc4477

真田邸内部

_dsc4478

_dsc44881

 

_dsc44861

真田邸新御殿の庭にアオサギ

_dsc4489

旧樋口家門

_dsc4491

旧樋口家内部の一部

_dsc4500

_dsc4502

旧白井家表門案内板

_dsc4503

旧白井家表門

_dsc44531

松代城駐車場から松代城址→真田邸→旧樋口家住宅→旧白井家表門まで歴史的道筋をフォト散歩

 

 

 

« 昨年の今頃・シマエナガの営巣 | トップページ | 日本100名城27上田城 »

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 昨年の今頃・シマエナガの営巣 | トップページ | 日本100名城27上田城 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト