ヤマゲラの巣作り
同じキツツキの仲間でもクマゲラは巣穴の中の雛へ給餌の最中ですがヤマゲラはこれから愛の巣作りです。レンゲツツジの花咲く傍での巣作りのようです。
撮影日6月10日
前ボケはレンゲツツジです
♀が巣穴掘りの最中に♂が交替で飛んできて新築中の巣穴から♀が飛び出す寸前です
愛の巣の新居のかたわらで♂が待機中に♀の飛び出しです
♂は用心深く巣穴に入る前に鋭い警戒の目つき
巣穴に仕事に入る♂、尾の形・色などが判ります
コツコツなのかトントンと音が聞こえて巣穴掘りの後は木屑飛ばし
♀との交替を待ち望んでいましたが♀が来ないので待ち切れずに飛び出し、中ボケはトリボケ、それに前ボケのレンゲツツジ
♀の交代時期だったが♂が来た、必ずしも交替の順番は決まっていないようです力仕事は♂なのか回数が多いようです
« 久し振りのマミジロ | トップページ | まだ居ましたエゾフクロウ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント