日本100名城28小諸城
日本100名城28小諸城、主な遺構は大手門、三の門、天守台、石垣など、城は千曲川に向かって傾斜した深い浸食谷に突き出た台地を活用している。このため城下町、三の丸、二の丸、本丸の順に低くなっており、穴城とも呼ばれていた。
撮影日2019年7月16日
大手門
大手門内側
三の門
三の門
二の門跡
二の丸跡
黒門跡
南丸跡
本丸跡
天守閣跡
小諸城懐古園案内図
« 仲良し兄弟の巣立ちシマエナガ | トップページ | 日本100名城29・松本城 »
「日本100名城」カテゴリの記事
- 日本100名城No.94大分府内城(2022.08.02)
- 日本100名城No.95岡城(2022.08.01)
- 日本100名城No.96飫肥城(2022.07.31)
- 日本100名城No.97鹿児島城(2022.07.30)
- 日本100名城No.93人吉城(2022.07.29)
コメント