巣立ちハイタカの家族
今年のハイタカは幼鳥5羽が巣立ち、天まで届けのトドマツの営巣木付近の林内を飛び回っています。白い小鳥のシマエナガなどのように5羽が並んで枝にとまるような奇跡は起きません。1羽ではヒロシのソロキャンプと同じソロ、二羽並びは地元のヒットメーカーのニトリ、3羽並びはサントリー、4羽並びは四羽合わせ(幸せ)、5羽では極楽でしょうか、ハイタカの夢の話です。
撮影日7月7日~8日
巣立ちしたハイタカ5羽のお母さん、お父さんのエサ取りの狩りの帰りを待つ
5羽のエサ取りの狩りで忙しいお父さん、獲物はスズメのようです
7日8日(何か用か)とお母さんが振り返ると餌を強請る幼鳥(右)
幼鳥が羽をバタバタ、いくら粘ってもない袖はふれません
仕方なく飛び去る幼鳥、首を傾げて見送るお母さんでした
エサを狩りしてきたお父さんがお母さんを呼んでもトリに来ません、今度の獲物の鳥は?
羽を捌いたら給餌です,お父さんが家族の処へ給餌に運びます
二羽並び
朝日のあたる枝 2羽並びは地元の企業、ニトリ
三羽並びはサントリー
バラバラに並ぶバラサン、バルサンではありません
エナガなどの小鳥やフクロウの兄弟のように一つの枝に並ぶは奇跡が起こらないと見られませんね。
« チゴハヤブサの給餌 | トップページ | 十二湖のアカショウビン♂♀ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
ミントさん おはようございます
加齢とともに頭の回転が鈍くなりなり親父ギャグも
出なくなりました、またの機会に華麗なギャグを飛ばしてみたいものです。((´∀`))ケラケラ
投稿: ケン | 2020年7月28日 (火) 06:57
ケンさん こんばんは^^
ニトリ・・サントリー・・面白いです(*^^*)
投稿: ミント | 2020年7月26日 (日) 23:15