« ポプラの大樹と稚児ハヤブサ | トップページ | 五年連続北海道道の駅完全制覇 »

2020年8月 1日 (土)

赤腹(アカハラ)のさえずり

 石狩浜のアカモズの営巣地で明るい林や野原などで、地上でよく見かける採餌するアカハラが雑木林の中の灌木で営巣しているようです。ツグミ科のアカハラは地上を数歩飛び跳ねるように歩いては、立ち止まり、この動作を繰り返し落ち葉をかき分けたり、土をほじくってミミズや昆虫類の幼虫を採食する姿をよく見かけますが梢の上で囀るのか、威嚇で鳴くのか、”キョロン、キョロン、ツイー”と囀るアカハラを棘のある枝葉の中で初見でした。

撮影日7月3日石狩浜

_dsc6758-2

棘が見えるのでハリエンジュ(ニセアカシア)と思われる枝の上にいたアカハラ

_dsc6763-2

今までアカハラは地上で採餌する様子しか見ていないので青葉の中では新鮮な感じがする

_dsc6777-2

6月に白い花が咲いていた棘のあるハリエンジュ(ニセアカシア)の枝葉の中で囀るアカハラも珍しい光景

_dsc6779-2

囀っていたので雄のようです

_dsc6780-2

囀っていますが近づくな!と形相が威嚇しているように見えます

_dsc6784-2

 

_dsc6810-2

棘のあるハリエンジュの枝の上で囀りの後ろ姿

_dsc6813-2

_dsc6823-2

羽ばたきながらの囀りは威嚇のポーズ?に見える

_dsc6832-2

”キョロン、キョロン、ツィー”と何回も鳴く

_dsc6836-2

ハリエンジュから防風林の柏の木に移り囀る

_dsc6847-2

この柏の中はアカモズも営巣していると思われます

枝葉の中で威嚇のように見えたアカハラの囀りでした。

 

 

« ポプラの大樹と稚児ハヤブサ | トップページ | 五年連続北海道道の駅完全制覇 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ポプラの大樹と稚児ハヤブサ | トップページ | 五年連続北海道道の駅完全制覇 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト