« 道の駅「あびらD51ステーション」D51320 | トップページ | 北前船松前のイワツバメ »

2020年7月27日 (月)

三度目のツバメの営巣

 北海道の道の駅を全制覇のスタンプラリー5年目にして道南の道の駅「横綱の里ふくしま」でツバメの営巣と昨年に引き続いて三度目の遭遇であった。
福島町は第41代横綱千代の山、第58代横綱千代の富士と2人の横綱を生み出した町として有名で、当道の駅エリア内には「横綱 千代の山・千代の富士記念館」が併設されておりますが道の駅よりもはるかに立派な建物です。

撮影日7月14日

_dsc4261

道の駅では軒下が一番低い福島町の横綱の里ふくしま(開店前)ツバメの巣は黄色いベンチの後ろ当たりの昨年と同じ軒下にある

_dsc4266

横綱千代の山・横綱千代の富士記念館の相撲櫓

_dsc4267

記念館前の二横綱の銅像

_dsc4269

横綱千代の山・横綱千代の富士記念館

 

_dsc4260

ツバメの巣は昨年と同じ処(右側)とライトの上(左側)の二ヵ所とも同じ番の巣らしい.奥に見えるのは横綱千代の山・横綱千代の富士記念館

_dsc4251

二度目の抱卵中は照明器具の上にある巣、不安定で滑り落ちそう

_dsc4250

売店のスタッフの女店員の話では今年二度目の抱卵だが巣は時々滑り落ちるとか、右側の安全な巣をなぜ(?_?)使わないのかな

_dsc4259

右奥もこのツバメの巣、抱卵はライトの熱を利用?カメラのレンズ24-80mm

_dsc4272

夜間は24時間トイレの入り口付近を照らして点灯している

_dsc2096_20200727093001

カメラのレンズを150-600mmに替えてみた

_dsc2105

_dsc2188

_dsc4273

近づき過ぎたのか飛び出して行きましたので撮影はこれで終了

« 道の駅「あびらD51ステーション」D51320 | トップページ | 北前船松前のイワツバメ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 道の駅「あびらD51ステーション」D51320 | トップページ | 北前船松前のイワツバメ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト