初夏のヤマゲラ雌雄の巣作り
ヤマゲラ雌雄の巣作り、巣穴掘りの木屑出し、雌雄の穴掘り交替、巣穴の周りを一回りなどのヤマゲラの巣穴掘りの生態の一部です。
撮影日6月10日
雌の木屑出し
雄が交替で飛んできて巣穴の中の雌に合図
巣穴から雌が顔を出す
雌が交替に巣穴から身を乗りだす
雌が交替で飛び出す
雄が周囲を見回す警戒するような目付きに見える
巣穴に入る前に左見て右見て
用心してから巣穴に入る
雄の木屑出し
アリを取る長い舌を出した瞬間
巣穴から出て来た
また出て来た巣穴掘りに戻る♂
雄の木屑出し
巣穴から出て来た♂
巣穴の下で一回りしてから
雌との交替を待つが雌が来ないので
営巣木から飛んで行く♂
北海道にしか居ない初夏のヤマゲラの巣穴つくりの一コマでした。
« 6月の研究林のクマゲラ | トップページ | 神居古潭駅跡三輌の蒸気機関車 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント