« 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯(鉄道遺産) | トップページ | 7月12日ウポポイの開業日 »

2020年8月11日 (火)

初夏の思い出・シブノツナイ湖の小鳥

 北海道道の駅は7月14日に道南エリアの「なないろ・ななえ」を〆に五年連続完全制覇の達成。今年は道の駅スタンプラリーの傍らに野鳥撮影となった。6月21日は道北エリアの道の駅「わっかない」「さるふつ公園」「北オホーツクはまとんべつ」「マリーンランド岡島」と巡り、オホーツクエリアの道の駅「おうむ」「にしおこっぺ花夢」「おこっぺ」と鉄道遺産とオムサロ原生花園で野鳥撮影を行い「オホーツク紋別」「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」でこの日最後のスタンプと旧上湧別駅の廃線駅と鉄道車輛の撮影、道北エリアとオホーツクエリアの9ヵ所のスタンプラリーと二ヵ所の保存車輛の撮影で一日が終わった。
因みに、出発した北海道の天辺の稚内港から上湧別温泉チューリップの湯までの距離はオホーツク沿岸から外れた道の駅「にしおこっぺ花夢」への寄り道往復約60kmを含めて国道238号線を約300km運転時間6時間のドライブであった。

撮影日6月22日

_dsc5010-2

シシウドの花とツメナガセキレイ

_dsc4446-2_20200810183601

ハマナスとノゴマ

_dsc4472-2

コヨシキリの囀り

_dsc4385-2_20200810222101

ベニマシコ

_dsc4874-2_20200810183801

ノゴマ

_dsc4730-2

コヨシキリの囀り

_dsc4893-2

牧草のチモシーにとまるベニマシコ

_dsc4910-2

ノビタキ♀

_dsc4623-2

オオジュリン♂

_dsc4970-3

ノゴマ♂の給餌

_dsc5013-2

シシウドの花とツメナガセキレイ

_dsc5051-2

チモシーのノビタキ♂

_dsc5154-2

エゾニュウの花とオオジュリン

_dsc4996-3

ハマナスとノゴマの飛び出し

道の駅は午前9時よりスタンプラリーが始まる、まだ薄暗い早朝4時に道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯を出発して、238号をオホーツク紋別方面に17km走りシブノツナイ湖に30分後に到着、コヨシキリがしきりに鳴いていたが今年はツメナガセキレイが少なく野鳥撮影は7時頃に切り上げた6月22日の最初の道の駅愛ランド湧別に向かった。

 

 

 

 

« 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯(鉄道遺産) | トップページ | 7月12日ウポポイの開業日 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯(鉄道遺産) | トップページ | 7月12日ウポポイの開業日 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト