« 白樺峠ハチクマの渡り | トップページ | カメラと人間が好きな蝶々🦋 »

2020年9月22日 (火)

🦋クジャクチョウ&アサギマダラ

 白樺峠タカ見の広場でタカの渡りの合間に二種類の大きな蝶を見た!撮った!!鮮やかな赤色で四枚の翅に孔雀の羽模様のような大きな目玉模様のクジャクチョウと日本から南西諸島や台湾まで海を渡り旅をする長距離移動で知られている浅葱色(あさぎいろ)の美しい翅(はね)を持つ大型の蝶・アサギマダラが白樺峠で花の終焉を迎えたマツムシソウなどに出現した。

撮影日9月16日

_dsc53500_20200921090701

白樺峠・タカ見の広場・3棟の雨天避難小屋

_dsc53511_20200921092501

右端の避難小屋の内部、タカの渡り速報版・情報等の掲示物

_dsc53520_20200921092601

ここでもコロナウイルス感染予防のマスク着用などの掲示、タカ見の広場の管理人関係者は100%着用、観光客やマスク着用のカメラマン等は1~2割程度で大半の人はノーマスクで白樺峠・タカ見の広場の松本平方面の上空を見つめてマスクから解放感にしたっている。ノーマスクを咎める人や注意する人は皆無でここでは自粛警察は居ないようである。

_dsc48661

雨天避難小屋付近のマツムシソウの残花と蝶(クジャクチョウ)

_dsc49500

クジャクチョウ ♀♂の判別方法は?

_dsc49521

翅の裏は黒褐色のクジャク蝶、枯葉や樹皮の上で翅を閉じると擬態となり周囲と見分けがつかないようである

_dsc49540

マツムシソウも終わりの時季🦋の後翅の目玉が欠けています

_dsc49551

クジャクチョウの四つのお願い?

_dsc50921_20200921091101

24-85mmのレンズで四つ目を撮る

_dsc49621

アサギマダラ 後翅に黒い性標が見える♂

_dsc49670

このアサギマダラ♂も翅の一部が欠けています

_dsc49810

性標が見えないが♀だろうか?それとも♂だろうか??

_dsc49851

正面から目玉をとらえたアサギマダラ

_dsc49881

閉じた後翅に黒斑状の性標が見える♂

« 白樺峠ハチクマの渡り | トップページ | カメラと人間が好きな蝶々🦋 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 白樺峠ハチクマの渡り | トップページ | カメラと人間が好きな蝶々🦋 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト