« 日本100名城60赤穂城 | トップページ | 日本100名城53二条城 »

2020年10月20日 (火)

日本100名城59姫路城(国宝・世界文化遺産)

 赤穂市の赤穂城から兵庫県をUターンして相生市を経由して、国道2号線などで約40km1時間の兵庫県姫路市に戻り、世界文化遺産・国宝の姫路城へ。姫路城大手前公園の駐車場に車を入れて、桜門橋を渡り大手門から三の丸広場で姫路城を撮影してから天守閣へとフォト散歩。

Img002-7

撮影日10月3日

Img007-3

Img013-6

12:20、姫路城大手前公園に車を入れて大手門に向かう。

_dsc6215

堀と石垣の上に姫路城が見えた

_dsc6219

桜門橋を渡り大手門へ

Img021-2_20201020095901

姫路市の観光情報「ひめのみち」より

 

_dsc6223-2

大手門からの姫路城

_dsc6229_20201020072901

_dsc6230-2_20201020073101

三の丸広場前からの天守閣

_dsc6231-2

三の丸広場からの姫路城天守閣

_dsc6241

菱の門

_dsc6245

三国堀

_dsc6250

狭間

_dsc6268

天守閣入口

_dsc6282-2

姫路城の天守閣に展示の軸組構造模型

_dsc6288-2

武具置き場

_dsc6299-2

暗くてボケた東大柱

_dsc6301-2

天守閣の階段

_dsc6306-2

天守閣内の神棚

_dsc6314-2

天守閣の鯱

_dsc6330-2_20201020092601

天守閣出口(入口)

_dsc6338-2

大工の源兵衛の看板付近からの大小の天守閣

_dsc6351-2

お菊井戸は底まで見えず

_dsc6348-2_20201020093501

怪談播州皿屋敷のお菊井

_dsc6356-2

明治・昭和・平成の鯱の変遷

_dsc6359

石垣の扇の勾配

_dsc6369

武者溜り

_dsc6372

百閒廊下

_dsc6376

下城途中の天守閣

世界文化遺産・国宝・姫路城 特別史跡姫路城跡のフォト散歩でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 日本100名城60赤穂城 | トップページ | 日本100名城53二条城 »

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本100名城60赤穂城 | トップページ | 日本100名城53二条城 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト