« コロナ禍で負けそう健康寿命! | トップページ | 河津桜と185系特急「踊り子号」 »

2021年3月10日 (水)

三ツ池の早咲き桜と野鳥

 3月7日の誕生日がコロナに負けそうと題したが、巣籠中の4ヵ月継続はコロナに負けたようなもだが?久し振りの好天に誘われて、日本さくらの会によって、「さくらの名所100選」に選ばれている県立三ッ池公園へ、ここは16年前に野鳥撮影で公園デビューした記念すべき公園である。今年は例年3月16日~4月15日の「さくらまつり」がコロナ禍により中止の公表となりましたが、早咲きの桜は2月25日に修善寺寒桜の開花、3月4日に寒緋桜・オカメ桜・枝垂桜などの開花が三ツ池公園のHPに公表されていました。
県立三ッ池公園のリーフレットから公園の地図と早咲き桜のガイドです。

Img016-2_20210310155701

Img017-2_20210310154501

久し振りの三ッ池公園はセキュリティポスト1の正門駐車場(3月15日まで無料)に車を停めて、セキュリティポスト13の南門・水の広場で開花しているが既に若葉が出て来た修善寺寒桜の吸蜜に来たメジロとヒヨドリの撮影です。

撮影日3月10日

_dsc7887-2

若葉が出て来た修善寺寒桜

_dsc9904-2_20210310161801

修善寺寒桜とメジロ

_dsc9948-2

修善寺寒桜を吸蜜する目白

_dsc9962-2

_dsc9965-3

修善寺寒桜とメジロ

_dsc9839-2

ヒヨドリ

_dsc9876-2

修善寺寒桜とヒヨドリ

_dsc7910-2

セキュリティポスト10付近・休憩所の枝垂桜

_dsc0306-2

枝垂桜のメジロ

_dsc0317-2

枝垂桜を吸蜜のメジロ

_dsc0347-2

寒緋桜のメジロ

_dsc0376-2

寒緋桜は釣鐘状に下向きに開花、思案?のメジロ

_dsc0437-2

寒緋桜の吸蜜のメジロ

_dsc9784

寒緋桜のヒヨドリ

_dsc7899

セキュリティポスト31テニスコート更衣室前付近のオカメ桜

_dsc0049-2_20210310171701

オカメとメジロ

_dsc0146-2

オカメと吸蜜するメジロ

_dsc0141-2

オカメ桜とメジロの嘴に黄色い花粉

_dsc7904-3

公園内の散歩は人との距離を取るように目安の距離が示されてコロナ対策を行っていました。

好天に恵まれた久し振りの桜撮影と野鳥撮影でしたが、歩く歩幅は狭くなり、速度も遅くなり4ヶ月の巣籠は体力・気力の衰えを自覚させられました。

« コロナ禍で負けそう健康寿命! | トップページ | 河津桜と185系特急「踊り子号」 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ禍で負けそう健康寿命! | トップページ | 河津桜と185系特急「踊り子号」 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト